生き残りをかけるパッシブデザインセミナー&ワークショップ(7月22日・29日・8月8日)
※本セミナーは、パッシブデザインをテーマに「事業化・設計・営業」の3つの目線でお伝えします。各会社様 複数名でのご参加を推奨しております。
※本セミナーは2月18日・25日・3月4日開催セミナーと同内容となります。
【第1回目】7月22日(金) 生き残りをかけるパッシブデザイン
お客さまが何を求め、どのような家づくりが受注獲得に繋がっていくのかを、有識者である野池政宏氏とパッシブデザインへの取り組みで事業を伸ばされている、㈱近藤建設興業 近藤社長から、その秘訣を伺います。㈱近藤建設興業様のショーハウスをご覧いただき、パッシブデザインのポイントを、物件を見ながらご理解いただけます。
■ 研修カリキュラム

・オンライン物件視察
・パッシブデザインに取り組むメリットの紹介
・窓のデザインを考えるワークショップ
・登壇者への質問コーナー(㈱近藤建設興業 近藤社長)
■ パネリスト
![]() |
野池 政宏 - Masahiro Noike- 住まいと環境社代表 <主な著書> |
![]() |
近藤 直岐 - ㈱近藤建設興業 - 所在地:岡山県岡山市北区津島京町1-1-12 創業:昭和47年。1997年、先代より事業を引き継ぐ。2009年、省エネ住宅の必要性を感じ、高気密高断熱工法を採用。2016年、パッシブショーハウス完工。パッシブデザインを武器に、岡山で評判の着工待ちのビルダーとして多くのお客様を継続獲得。 |
【第2回目】7月29日(金) パッシブファーストワークショップ
パッシブデザインに取り組む第1歩として、野池政宏氏監修のパッシブ設計マニュアルに沿った超実践的なプランニング・商品選びを解説し、パッシブデザインに適した基準値をご提案します。
■ 研修カリキュラム

・野池政宏氏監修 パッシブ設計マニュアルの解説
・パッシブデザイン住宅の役立ち商品のご紹介
■ 講師 廣田 健尚 - 株式会社LIXIL -
![]() |
|
【第3回目】8月8日(月) パッシブデザインのお施主様への伝え方
コロナをきっかけに変わり始めたお客さまとの接点。省エネへの関心が高まりパッシブデザインに追い風が吹く今、その魅力をどう伝えれば良いのか?現在も自社で設計施工する傍ら、パッシブデザインに取り組む工務店様のコンサルティングを行う木村氏が、お施主様の心をつかむ“技”を初公開します。
■ 研修カリキュラム

・パッシブデザインを使った契約率アップの秘訣とは?
・木村真二氏監修 お施主様提案ツールのご紹介
・木村真二氏への質問コーナー
――― 15:30 終了 ―――
■ 講師 木村 真二 - 株式会社PASSIVE DESIGN COME HOME 代表取締役 -
![]() |
<プロフィール> |
同業メーカーの方は、お申込みをご遠慮いただいております。
セミナー概要
- セミナー名
- 生き残りをかけるパッシブデザインセミナー&ワークショップ(7月22日・29日・8月8日)
- 開催日時
- 2022年7月22日(金)13:30 ~ 2022年8月8日(月)15:30
- 申し込み期限
- 2022年7月21日(木)17:00
- 開催場所
- 【オンライン開催】
・7/22(金)はYouTubeを使った配信を行います。パソコン(タブレット・スマートフォンのご利用も可能ですが、長時間の受講となりますので、パソコン受講を推奨しております。) 安定したインターネット環境をご用意ください。7/29(金)、8/8(月)ZOOMでの開催となりますので、予めZOOMのインストールをおねがいします。
・セミナーテキストは、それぞれの開催日前日の7月21日、28日、8月5日、参加URLはそれぞれの開催当日の1時間前ににお送ります。 - テーマ
- 経営者向けスキル/営業向けスキル
- 費用
- 無料
- CPD
- 非対象