パブリックトイレレポート/認知症配慮1

認知症700万人時代に向けて課題となるパブリックトイレの整備についてや、認知症の方が求めるトイレまわりの設備や工夫についてご報告いたします。

パブリックトイレレポート/認知症配慮1(全2ページ)

Vol.1:認知症700万人時代へ パブリックトイレの環境整備も課題に

日本は世界に先駆けて超高化社会を迎えており、2025年には65歳以上の約5人に1人、約700万人が認知症になると推測されています。また、65歳未満で「若年性認知症」を発症する方もおり、国も共生社会の実現に向けて、ハード面の環境整備を推進していますが、パブリックトイレの整備も課題の一つです。

Vol.2:認知症の方が求めるトイレまわりの設備や工夫とは?

認知症の特性の一つとして、ものごとを素早く適切に理解し、判断することが難しくなる「理解・判断力の障がい」があります。
それにより、パブリックトイレを利用する際に、案内・表示サインを認識しづらかったり、水を流すボタンの判別が難しいといったケースもあるようです。

 

関連情報

パブリックトイレレポート/認知症配慮2(全2ページ)
認知症の方の介助者視点のお困りごとや、介助者が一緒に利用できる「男女共用トイレ」についてレポート。
レポートはこちら
 

LIXILユニバーサルデザイン/空間の研究・開発
公共トイレに関するLIXILの取り組みと、JIS S 0026 高齢者・障害者配慮設計指針をご紹介。
詳細はこちら
 

トイレ施工事例のご紹介
施工事例も多数ご用意しています。
施工事例はこちら

出典元:「認知症高齢者の公共トイレの利用実態に関する調査研究」(日本工業大学)n=198 監修:野口祐子(日本工業大学建築学部建築学科生活環境デザインコース)

公開日:2020年04月20日